農業電化研究会(オンデマンド)を開催いたします。
第61回農業電化研究会を下記により開催いたします。
【開催概要】
1.開催月日:視聴可能期間 令和7年11月17日(月)~令和8年1月31日(土)
※ご視聴方法はお申込者にご案内いたします。
2.開催場所:Webによるオンデマンド視聴
3.参加予定:各地区会員、農業諸団体の農電関係者、農電機器メーカー関係者等
4.内容
(1)開会挨拶:代表理事 庄子 和博
(2)講演
カーボンニュートラル・レジリエンス強化を実現する
スマートレジリエンスネットワークの社会共創活動
~農林水産分野における地域発展モデルの可能性~
講師:一般社団法人スマートレジリエンスネットワーク 運営事務局長
(3)各地区からの研究発表
〇北陸地区 高電圧パルス処理による新たな農産物加工技術の開発
(ころ柿製造への効果)
〇四国地区 四国地域での国産ライチ栽培技術の研究開発
(第2報)国産ライチの付加価値向上と社会実装への取り組み
〇九州地区 ヒートポンプチラーを駆使した「イチゴの超促成栽培技術の確立」
講師:九州電力株式会社 総合研究所 農業電化グループ
田川 直 氏
5.参加費
当協会会員:5,000円/人、 一 般:6,000円/人
6.お申し込み
ファックス(03-6202-7239)にてお申し込みください。
お申し込み後、事務局からご視聴方法やご参加費のお支払方法についてご案内いた
します。
7.ご視聴はこちら
(ユーザ名とパスワードが必要です。ご視聴期間のみご覧いただけます。)
以 上
