農業電化協会
>
植物バイオの実験室
>
カテゴリー別5.育種にかかわる実験

カテゴリー別⑤ 育種にかかわる実験

 

連載番号 掲載号 タイトル 詳細リンク
139 2022年11月

個体差を隠す熱ショックタンパク質

GO
138 2022年9月

熱ショックタンパク質が熱い

GO
132 2021年9月 トウモロコシの陰で育ったダイズ種子

GO

131 2021年7月 花粉の高温耐性を強化する GO
130 2021年5月 トマトのうぶ毛と乾燥 GO
128 2021年1月 根が下に曲がる性質と植物の進化 GO
127 2020年11月 高温の記憶を利用した高温耐性強化 GO
126 2020年9月 タバコ再デビュー 接ぎ木の新展開 その3 GO
123 2020年3月 胚乳のベッドで休眠する種子 GO
122 2020年1月 種子の発芽と細胞内部のライブイメージ GO
117 2019年3月 世界初のモチコムギと甘いコムギ GO
115 2018年11月 サツマイモとデンプン GO
111 2018年3月 種子の発芽における活性酸素の役割 その2 GO
110

2018年1月

種子の発芽における活性酸素の役割 その1 GO
109

2017年11月

新しい4倍体で収量増加したイネ GO
108

2017年9月

タマネギのようにつるして長期保存するトマト

GO

107 2017年7月 トマトとピーマンの赤色色素 GO
106

2017年5月

種子の寿命をのばす GO
104 2017年1月 ピーマンの熟期とアスコルビン酸

GO

102

2016年9月

アスタキサンチンと植物 その1 GO
101  2016年7月  カロテノイドの抗酸化能  GO 
100  2016年5月  食品の抗酸化能測定の落とし穴  GO
97 2015年11月 植物におけるアスコルビン酸の役割

GO

96 2015年9月 ビタミンCとピーマン GO
95 2015年7月 接ぎ木の新展開 その2 GO
94 2015年5月 接ぎ木の新展開 その1  GO
91 2014年11月 虫除けとなるトマトのうぶ毛 その2  
90 2014年9月 虫除けとなるトマトのうぶ毛 その1  
86 2014年1月 種なしトマトでらくらく栽培  
81 2013年3月 トウガラシ属果実の形   
80 2013年1月  植物ゲノムをデザインする  
79 2012年11月 病気に強くておいしいお米  
78 2012年9月 DNAマーカーの進化   
77 2012年7月 制限酵素を利用したDNAマーカー   
76 2012年5月  育種における選抜マーカー  
73 2011年11月 ねらった遺伝子の突然変異   
72 2011年9月  新しい遺伝子導入法  
56 2009年6月  花粉発芽試験の工夫 その2  
55  2009年5月 花粉発芽試験の工夫   
54 2009年4月  花粉発芽の育種への利用と最近のアプローチ  
53  2009年2月 冬のピーマンと花粉の良し悪し  
41 2007年9月 トマトの味